top of page

Onogi accounting firm

受付時間:平日9:00~17:00

☎0568-64-6692

​お問い合わせはお気軽にどうぞ

​ブログ

Service

節税まめ知識、創業融資、銀行対策など様々なお役立ち情報や、様々なお知らせなどをお伝えします。

アセット 8.png

設備資金とは?基礎をわかりやすく解説!

設備資金とはその名の通り、事業で使う設備の購入資金をいい、機械の購入・車両の購入・自社ビル・工場の建築費用などが該当します。



借入した場合の返済期間は?


返済期間は基本的に「購入した資産の耐用年数以内」とされています。

理由は、購入した資産が建物だとして、その建物の耐用年数が10年・建物購入の借入金の返済期間が20年だとすると、建物は10年後ボロボロになりなんの収益も生まないのに、借入金だけが残っていると、返済するお金を生み出せないということになってしまうためです。

また、中古資産を購入した場合は耐用年数が短いため、上記の方法では判断せず、個別で審査となります。

購入した資産、財産状況にもよりますが、最長でも20年ほどになるケースが多いです。



創業融資と自己資金


まとめ


設備資金を借入する場合、購入する設備の見積書などが必要です。 仮に設備資金として借り入れたお金を運転資金として使うと、最悪の場合銀行取引が停止となってしまいますので注意してください。

また、設備資金の金額が多額となる場合、事業計画書が必要になります。 「この設備を導入すると売上が増える。収益性が改善される。経費削減できる」などについて具体的な数字を使って説明をすることが求められます。

設備の購入前にしっかり検討して無理のない計画を立てましょう。



​お問い合わせ・無料相談

 電話でお問い合わせ 

※営業電話が多いため、留守電を利用しています。
大変恐れ入りますが留守電に切り替わりましたら、
・お名前
・お電話番号
・ご用件
をお残しいただくようよろしくお願いいたします。

当方が把握していない番号からの着信で、留守電にメッセージが残っていない場合は折り返しのお電話は致しませんのでご了承ください。

 アクセス方法 

〒486-0946

愛知県春日井市勝川町西4-58

MKハイツ203

​小野木会計事務所

​駐車場:
建物の前の駐車場の右から2番目に停めることができます

 メールでお問い合わせ 

お問い合わせいただき誠にありがとうございます。後日、担当者よりご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。

© 2023 小野木会計事務所

bottom of page